クールシニアのウェブマガジン

毎週月・金曜日発行

クールは「カッコイイ」ですが、背筋をのばして歩く60+シニアの情報を集めます。

Edit

エディター

中村 滋 Shigeru Nakamura

BE-PAL、DIME、サライなどライフスタイル雑誌を創刊。

カテゴリ:文房具 

マスキングテープ進化論

・マスキングテープというものがあります。塗装する時、はみ出しを防ぐために使いました。でも今は違います。デコレーション用で、文具店ではコーナーがあり百花繚乱です。

・このマステ業界1位がカモ井加工紙株式会社というのですが、そもそもは我々には懐かしいハエ取りリボン(リボンハイトリ)のメーカーで、1960年代には4500万本も売ったらしいです。当時はそれだけハエがいたんですね。魚屋の店頭にぶら下がっていました。

 

・このカモ井が、女性の要請で2008年に売り出したのがデコレーション用のmtというテープで、これが大ヒット、各社参入して今に至ります。主に若い女性がカレンダーや手帳にこのマステを貼ってデコレーションするといいますが、使い方は他にもあります。

・ポストイットのような付箋は、粘着力が弱く、剥がれることがありますが、マステは落ちません。カーブにも対応するので瓶などの球面にもメモがかけます。で、そんな書き込み可のマステも登場しました。

 

・写真右は付箋状のマステです。左下はミシン目が入っていて、千切ってタイトル(食材の瓶など)が書けます。左上と上中央は1から31までの日付です(これもミシン目入り)。面白いというか訳がわからないのは中央左のシール状のマステ。これはキノコですが、一つ一つ分離していてテープではありません(どう作っているのでしょうか)

・いずれも付けたり外したりが容易で、かつ薄いので何処にでも貼れて、書き込みもできるところが受けているのでしょう。

 

10年経って成熟のマスキングテープ、今や百均にもありますが、梱包用やセキュリティー用(黒潰し)にまで広がって、この先何処へ行くのか・・・。文具業界の多種多様の小さな進化は実に面白いです。

水性ペンで書けるマスキングテープ・ミシン目入り

https://marks.jp/news/press/180713_2634.ph

次号1224日月曜日

ページtopへ